ケオン経済

経済学や投資、お金に関する記事を投稿していきたいと思っています!

インド株式市場の歴史とその変遷

インドの株式市場の歴史は長く、そのルーツは1800年代までさかのぼります。今回のブログでは、インド株式市場の変遷を形成してきた重要なマイルストーンとイベントを紹介します。

初期(1875年~1947年)

現代のインド株式市場の起源は、同国初の証券取引所であるボンベイ証券取引所BSE)が設立された1875年にさかのぼることができる。初期の株式市場は、インフラプロジェクトの資金調達や、インドと外国企業の貿易を促進することに主眼が置かれていた。

しかし、この時期の株式市場は、個人投資家の参加も少なく、上場企業の範囲も狭く、比較的小規模で浅いものであった。

独立後の時代(1947-1991年)

1947年にインドが独立すると、株式市場は成長・拡大を始める。上場企業数は増加し、BSEは1986年に上場企業上位30社の業績を表す新しい指数「BSE Sensex」をスタートさせた。

しかし、この時期の株式市場は比較的小規模で流動性が低く、大規模な産業コングロマリットや国有企業に大きく支配されていた。

改革の時代(1991-現在)

1990 年代に入ると、インド政府は一連の経済改革を実施し、経済の開放と外資の誘致を進めた。この改革には、為替規制の自由化、国有企業の民営化、透明性とコーポレート・ガバナンスを向上させるための新たな規制の導入が含まれる。

これらの改革の結果、インドの株式市場は急速な成長と拡大を経験した。上場企業数、時価総額ともに大幅に増加し、個人投資家や海外機関投資家を含む幅広い投資家の関心を集めるようになった。

現在、インドの株式市場は、多様な上場企業、幅広い業種が存在し、世界でも有数の規模と活力を誇っています。景気変動や規制の不確実性など多くの課題に直面しながらも、株式市場はインド経済への重要な貢献者であり、企業にとって重要な資金調達源であることに変わりはありません。